IPアドレスの偽装 (02/23)

NHKで伝えきれなかったRMT問題の根深さ【コラム】?デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS


中国のRMT業者が対象としているゲームは全世界の先進国のオンラインゲームだが、現在のインターネットの仕組みでは、IPアドレスを擬装することは容易だ。NHKの番組でも、中国からアクセスしていることを見せないようにする例が紹介されていた。これはインターネット上のスパムやウイルスと同じく、簡単には解決しない問題だ。「IPv6」といった個々のハードを完全に特定できる新しいインターネットプロトコルの導入が一般化されるようなことが起きない限り、ゲーム会社単独で根本的に解消するのは不可能に近い。

『NHKの番組』を見ていないのでわからないが、IPアドレスの偽装じゃなくてプロクシ経由で接続元を詐称、隠蔽するって話じゃないのかな。さておきIPv6だとプロクシかませても接続元が見える、とは思えないのだけど。個々のハードを完全に特定できるというのも怪しい。