Fedora Core 6インストール中。。

他のサーバから再度ダウンロード、新しいメディアに焼付け。今度は正常にチェックを通った。
また2%で止まってる……と思ったら動き出した。時間がかかるだけだったのかな。経過時間くらいはちゃんと動かして欲しいなあ、不安だから。
ああまた止まった。"glibc-2.5-3-i686"。昨日のもここじゃなかったっけ?
19:34
Fedora Core 6再度インストール中。。。。
なんか失敗したみたいなので改めて。今度はちゃんと動いてるみたい。あと16min。
21:35
完了
どうやら無事インストール終了した模様。
テキストモードか……。日本語表示されてなくね?
22:40
もう一度インストールしなおしてみよう。今度は英語で、ソフトウェアも色々入れる。
あと動作環境を見つけた: http://docs.fedoraproject.org/release-notes/fc6/en_US/sn-ArchSpecific.html#id2908819
インテル系CPUの場合:

テキスト モード グラフィカル モード
プロセッサ 200 MHz Pentium-class 400 MHz Pentium II
メモリ 128MiB 192MiB

あれ? おかしいな、グラフィカル モードでもメモリ足りてるんだけど。